希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)宮崎政久(自由民主党)
2016/3/9
委員会名衆議院 経済産業委員会
「この電力の小売自由化というのは、安倍内閣にとってもとても大きなテーマでもありますし、規制を改革していくという意味で六十年ぶりの大改革、非常に重要なことでありますが、一般の方にはちょっとわかりにくい側面があることも事実なんですよね。私、新聞でちょっと見たんですが、鈴木副大臣が何と真鍋かをりさんと一緒に新聞に写っておりまして、電力自由化キャラバンというのをやっているのをきのうの新聞の朝刊で拝見いたしました。この大改革の意義を国民の皆さんにしっかり伝えていただくことは非常に重要だと思っております。これはどういう方向性で周知を今図っているのか、御説明いただきたいと思います。」 「ただ、一方で、このリスクも勘案した上で託送料金の設定をするので、どうしても託送料金が高くなってしまったんですね。この十二月の認可料金、低圧、高圧、特別高圧、いずれも全国一番高いのが沖縄電力になってしまったわけです。そうすると、今度、産業競争力も必然的に弱まってしまう。沖縄においても電気料金の抑制という目的は達成されないといけないわけでありますし、沖縄県民にも全国共通の自由化メリットも享受させてほしい。この小売自由化のメリットが離島県でもしっかりと享受されるべきだというふうに思っております。この点についての政府の取り組みとかお考えを聞かせていただきたいと思っています。」