希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)山田太郎(日本を元気にする会)

2016/3/10

委員会名参議院 予算委員会公聴会


「実は、私、これは去年、安倍総理と具体的に質疑をした経緯がありまして、御案内のとおり、ドイツのインダストリー四・〇では、政府は二百八十億、アメリカのインダストリアル・インターネットでも二百五十億規模、中国の二〇二五製造では七千五百億のファンドを積んでいるという形で、かなり本気でいわゆる産業インフラのベースメントというものをしっかり政府がつくっているという動きにある中で、果たして日本は、そういう流れの中で、単純な小さな施策でもって大きな流れの中での需給バランスの解消ということがこの波でできるのかなと、こういうふうにも思っております。いわゆるサービス業重視という発想も出ているんですが、とはいえ、実際、製造業には千四十万人の雇用があるわけでありまして、ロボットの使い方も間違えてしまえば結局リストラにしかつながらないというふうに思っております。そんな中で、もう時間がありません、一言のコメントで結構でございます。林公述人の方から、今のを踏まえて、需給バランスの解消、どんなことがそれ以外でもあるのか、是非お聞かせいただければと思います。」 「じゃ、ちょっとだけ時間あります。加藤公述人にも一言お願いします。関連、もしいただけたら。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る