希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名羽田雄一郎(民主党)

2016/3/17

委員会名参議院 総務委員会


「高市大臣は、地方団体が直営、民間委託、指定管理者制度等といった事業の実施方法のうちどのような方法を選択するかについては、地域の事情に応じて適切に判断されるものであると述べております。確かに、実際の自治の現場でどのような選択を行うかを国が制限するものではありません。しかし、地方交付税の算定においては民間委託等を行うことが前提となる、つまりトップランナー方式が導入される業務については民間委託等を行うことが標準的な行政サービスの在り方であるということになってしまいます。そうなると、民間委託等を行わない地方団体は標準的ではない行政サービスを行うだけの財政的余裕があるというすり替えがいつの間にか行われ、ここの部分を捉えて、財政健全化を至上命題とする勢力が地方交付税を削減する口実とするおそれがないかと危惧をしております。このような可能性は一切ないと断言できるんでしょうか、お答えをいただきたいと思います。」 「一方、衆議院において、トップランナー方式は公務員数の削減を目指すものなのかと問われまして、総務省は、結果として民間委託が進み、職員が減少するということはあり得る旨の答弁をしております。総務省はこれ以上地方公務員の数が減っても構わないというお考えなのかどうか、お答えをいただきたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る