希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)山田太郎(諸派)

2016/3/22

委員会名参議院 政府開発援助等に関する特別委員会


「でも、残念ながらというか、足下はこういった比率でございまして、これを何とか増やせないだろうか。多分、ターゲットをしっかり何%、当面は五%を超えてくる、あるいは一〇%を目指すと。まあ金額の多寡だけではないとは思いますが、是非その辺り、経産副大臣、外務大臣に今後の方向性、ODAの特に無償資金の在り方、中小企業との関係、御答弁いただきたいと思います。」 「そういう意味では、今、岸田外務大臣からは前向きな御答弁をいただいたんですが、このパーセントですよね、やはり五パーはせめて超えていく、できたら一〇%を目指していくような形で、是非もう少し踏み込んで前向きな御答弁いただけないかな、こういうふうに思っておるんですけれども、いかがでしょうか。」 「円借款の延滞債権額の話もちょっとさせていただきたいと思いますが、円借款の延滞債権額、実は私は、これはいわゆる有償支給の方でありますが、この十年間で、前回、二〇〇四年から二〇一三年、一兆一千二百九十億円も債務免除をやっていると、こういうことを指摘させていただきましたが、今でも円借款の延滞債権が六百三十八億円あるということを外務省の方からお伺いしました。これについての内容を、やはり国民の税金なわけですし、ここは予算の話をするわけなので、是非公表をしていただきたいというふうに思いますが、その辺り、外務大臣、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る