希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名城内実(自由民主党)
2016/3/23
委員会名衆議院 法務委員会
「こういった経験を生かして、今まさに、アジアやアフリカといった開発途上国の持続的成長のための環境整備や日本との経済関係強化、さらには投資環境の整備にも当然資するわけでありますから、その地域の民生を向上するだけではなくて、日本との経済関係の強化といった観点。さらには、当然、そういった国の、法治国家性という言葉があるかどうかわかりませんが、そういったものを高める、そういう役割を果たすわけですから、法を通じた世界平和の達成手段として、日本の安全保障の観点からも重要な意義を有するというふうに考えております。この法制度整備支援の意義、重要性、取り組みへの意気込みについて、副大臣にお答えいただきたいと思います。」 「例えば、知財推進計画二〇一五では、新興国等の司法関係者等に対して研修を行うなど、知財司法人材の育成を積極的に支援するということが書かれておりますし、また新東京戦略二〇一五には、メコン地域諸国の発展が域内格差是正の観点から重要であり、法制度及び知的財産制度の整備を実施するということがしっかりとうたわれているわけでありますが、これまでの法制度整備支援における具体的な成果について、法務当局からお答えいただきたいと思います。」 「特に、相手国から高い評価を得られているというふうに副大臣もさっきおっしゃっておりましたが、その重要性に加えて、お互いにウイン・ウインの関係となる法制度整備支援については、私は、今後も積極的に、そして効果的に実施していかなきゃならないというふうに考えております。そのためにも、法律の専門家の活動を基礎としつつ、関係省庁、法務省だけではなくて、外務省あるいは警察庁、その他いろいろな省庁がございますけれども、あるいはジェトロとかJICAとか、さらには日弁連、各種経済団体とうまく連携を図りながらやっていくことが大事だというふうに考えますけれども、この点についての取り組みについてお尋ねしたいと思います。」