希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)山田太郎(日本を元気にする会)

2016/3/23

委員会名参議院 内閣委員会


「まさに今日は予算委員会の委嘱でありますから、平成二十八年の地方創生予算、まち・ひと・しごとについては一兆五千五百三億円というお金が計上されているんであるんですが、果たして地方創生推進室としての予算規模、これはどうなっているのかなということを併せて、これ石破担当大臣ということだというふうにお伺いしているので、是非その辺り、どういうふうな、逆に集計されていないのかどうか含めてお答えいただきたいんですけど、いかがでしょうか。」 「そういった意味では、確かにまち・ひと・しごとについては把握はされているんですが、同じように、そこから漏れてしまった地方創生分というんですかね、それについてもしっかりこれはPDCAサイクルを回すべきなんじゃないかなと。地方交付税はあくまでも地域で維持のために使っていくという性格であったとしても、それ以外のものについてはやっぱり国がしっかり地方を活性化させていこうという意図のプロジェクト経費でありますから、そのプロジェクトがある意味で成功しているのかどうか、どこに問題があるかどうか、これはもうまさにいつも石破大臣がおっしゃっているPDCAサイクルに乗らないと私はばらまきになってしまうと思いますので、その辺り、大臣いかがでしょうか。」 「私は、金額の多寡ではなくて、幾ら小さな予算だとしてもプロジェクトが成功すればそれでいいわけでありまして、そうなってくると、何だかやっぱり国民にとっても分かりにくいものというのが本当に地方創生に資しているのかどうかと。やっぱりここは予算の委嘱でありますから、厳しく見ていく必要があると思うんですが、ただ、こういう科目の予算、ちょっと大臣も、これはまち・ひと・しごと創生の中での予算の項目でありますから、何となくどうなのかなというのを私自身は挙げさせていただいたんですけれども、ここら辺の精査に関して、石破大臣、いかがですか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る