希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名杉ひさたけ(公明党)

2016/4/13

委員会名参議院 決算委員会


「「会計検査のあらまし」によりますと、会計検査院は、昭和六十二年から毎年、総務省行政評価局との連絡会を行っている、こういった記載がございます。この連絡会の目的として、会計検査院が実施する会計検査と総務省行政評価局が実施する政策評価及び行政評価・監視には密接な関係があるので、相互の執務状況について情報を交換し理解を深めるとともに、それらをそれぞれの活動の参考にする、こう記されておりますが、具体的な中身については特に記載がございません。そこで、平成二十七年の会計検査の過程において会計検査院と総務省行政評価局との間で具体的にどのような連携がなされたか、会計検査院と総務省それぞれに伺います。」 「本日は、この新地方公会計の導入に向けた進捗を確認をさせていただきたいと思います。まず、大臣に伺います。統一的な基準による地方公会計の整備の目的について再確認をさせていただくとともに、これまでのいわゆる総務省の改訂モデルというものがありましたが、それとの主な相違点について伺います。また、なぜ今回そういった変更が必要であったのか、その背景、理由についても併せて御答弁をお願いいたします。」 「そういった中で、固定資産台帳の整備についてまず総務省に伺います。固定資産台帳の未整備の状況では、先ほど大臣の御答弁にもありましたとおり、固定資産の減価償却も分からず、行政サービスのフルコストも見えない、そういった状況になったかと思いますが、この固定資産台帳の整備状況について、今、地方自治体、どの程度整備できているか確認をいたします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る