希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名山田賢司(自由民主党)
2021年3月2日
委員会名衆議院 予算委員会
「私は、自由民主党・無所属の会を代表し、ただいま議題となっております令和三年度一般会計予算案外二案に対しまして、賛成の立場から討論を行います。まず、今般の新型コロナウイルス感染症によって亡くなられた皆様に心より哀悼の意を表しますとともに、感染により治療を受けておられる皆様にお見舞いを申し上げます。新型コロナの新規感染者数や重症者数は、全ての国民の皆様がそれぞれの立場で御尽力してくださった結果、昨年末と比べて落ち着いてきておりますが、引き続き、感染拡大防止に取り組んでいくことが重要です。その上で、感染拡大防止に御協力をいただいた結果、厳しい状況に置かれている関係者に対する十分な支援策を講じていくとともに、持ち直しの動きが出始めた経済の回復をより確実なものにするため、豊富な民間資金が成長分野への投資に向かうよう環境を整えていく必要があります。以下、本予算に賛成する主な理由を申し述べます。まず、本予算では、医療や保健衛生の基盤、地方公共団体の運営の基盤を支えるための経費等に加え、保健所体制の整備や、診療報酬の特例的な加算を行うとともに、五兆円のコロナ予備費を措置しており、三次補正予算と合わせ、感染拡大防止に万全の対応を行う予算となっていると評価できます。また、本予算では、次の成長の原動力となるグリーン化、デジタル化などを推し進め、民需主導で持続可能な経済の実現を図るとともに、少子化対策のため保育の受皿整備を進めるなど、中長期的な課題にも着実に対応する予算となっております。さらに、相次ぐ自然災害に対する備えとして、流域全体での治水対策や新技術を活用した老朽化対策など、防災・減災、国土強靱化を推進する予算となっております。以上、本予算案に賛成する理由を申し述べました。議員各位の御賛同を賜りますことを強くお願い申し上げます。なお、野党提出の編成替え動議二案につきましては、いずれも見解を異にするため反対することを申し述べまして、私の賛成討論とさせていただきます。」