希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名井坂信彦(民進党)
2016/4/26
委員会名衆議院 地方創生に関する特別委員会
「まず、規制緩和、これは、私は、よい提案が出てきたときは、別に特区限定ということではなく、当然全国で最初からやっていただくべきだというふうに思います。規制緩和のよい提案、なぜ最初から全国で実施せずに特区限定で始めるのか、お伺いいたします。」 「特段の懸念事項が当初からあれば、それは当然、こういう懸念があるので全国でいきなりやると弊害も大きいだろうということで地域限定あるいは期間限定で試してみるということは一定理解ができるわけでありますけれども、やってみなければわからない負の側面ということが理由で地域限定ということにはならないというふうに私は思うんですけれども、そこはいかがですか。」 「地域限定で実証実験とおっしゃいますが、全国実施できない理由となる問題点、懸念、これは事前にリストアップをまずしているのか。また、問題が実際に起こるか、特区で実証実験とおっしゃるんですから測定をちゃんとしているのか。さらには、その検証をして全国実施の可否を判定する仕組みはあるのか。これは通告どおりです。お伺いいたします。」 「大臣が今おっしゃったことは私、同意をいたしますが、実際の仕組みとして、要は、いわゆる本当にPDCA、プランもされていないというふうに思いますし、チェック、実証実験ですから、これがありやなしやというものを特区で調べるんだ、ありやなしやはこういうふうに測定をするんだ、その測定結果に基づいて、なければ全国展開をするし、懸念が思った以上にあればこの規制緩和はだめだというふうに判断をします、こういう仕組みが私は現状ないというふうに思いますが、いかがでしょうか。」