希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名松沢成文(無所属)

2016/10/20

委員会名参議院 文教科学委員会


「さて、ここはちょっと水落大臣にお伺いしたいんですけれども、オリンピック担当副大臣ということでありますので、この大会経費、これどう見ても、私は、若洲の方が節約できるし、霞ケ関だと膨大な経費が掛かってしまって、このままいくとまた東京都の小池さんにストップ食らうんじゃないかと、それぐらいに大きく差が出ると思いますが、いかがでしょうか。」 「ですから、大臣の方から、これは丸川大臣にも、私、予算委員会でお願いしましたが、この調整会議の場で、ゴルフ会場このままでいいのか、国会では大変厳しい意見が出ているよと、もう一回経費も含めて議論し直そうじゃないか、こうやって問題提起をしていただきたいんです。そうしないと、これは東京都民にしても、最終的には国民にもツケが回ってきますから、無駄なお金をどんどんどんどん使って一部の人の勝手な論理で会場を決めてオリンピックを強引にやろうとする、その結果は大失敗だったと。最悪の結果をもたらしますよね。調整会議で是非とも、大臣、問題提起をしていただけないでしょうか。」 「実は、倉本プロはその中でこういう言い方をしているんです。大都会の真ん中にあるゴルフ場、そしてごみの島を埋め立ててそれを環境的に見事に再生して利用しているゴルフ場、これは世界に衝撃を与え、ゴルフ場の概念を変える大きな世界へのメッセージになるはずだと。つまり、私の作ったこういう比較表だけでなくて、オリンピックのソフトレガシーということを考えても、日本のアピールを考えても、好ましいのは絶対に若洲だというふうにプロゴルフ協会の会長も言い始めているんですね。ですから、もうこれは私はこのままにしておいたら絶対にまずいと思っています、レガシーのためにも。是非とも、大臣と御相談いただいて、今後の大きな検討課題にしていただきたいと思うんですが、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る