希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名東徹(日本維新の会)

2016/11/2

委員会名参議院 本会議


「年金制度改革について伺います。我が国の年金制度は賦課方式が取られております。賦課方式では、人口の年齢構成が長期的に不変であれば世代間格差は生じませんが、現実は、少子高齢化によって、将来の世代ほど少ない現役世代が多くの高齢者を扶養することとなり、世代間不公平が生じていきます。これを解消するためには、公的年金制度を払い損がなく世代間で公平な積立方式に移行することが不可欠であり、我が党は、消費税増税凍結法案とともに、公的年金の積立方式移行法案についても、本日、参議院へ提出いたします。政府は、我が党の法案に対する議論も含め、積立方式への移行に向けた検討を早期に進めていくべきと考えますが、御見解をお伺いいたします。」 「また、本年十月六日に行われた参議院予算委員会において、我が党の浅田均委員の年金に関する質問に対し、安倍総理が、社会保障の給付等におきましては、高齢者の方々についても所得制限等についてもこれからも工夫していく必要があると答弁されております。この工夫とはどういうことを想定されているのか、我が党の参議院選挙マニフェストに掲げた年金支給開始年齢の引上げも含まれているのか、お伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る