希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)宮崎政久(自由民主党)

2017/2/22

委員会名衆議院 予算委員会第一分科会


「ところが、その一方で、保育所の設置は行われないまま放置されていた。復帰をした後、認可保育園を設置するということになったら、市町村が主体になるわけでありますけれども、実は、日本全体では昭和の大合併というのが昭和二十八年から三十六年まで行われて、約一万あった市町村が三分の一になって、市町村がぐっと収縮して、市町村の財政力も強めていったというのがある。これも、実は米軍統治下だから経験ができなくて、国土面積の〇・六%しかない沖縄に、実は四十一もの市町村がある。当然、財政力にも限りがある。こういった事情があって、なかなか認可園をふやすことに障害があるという実情もあります。こういったこともあって、実は認可外保育施設というものが社会的に担ってきた役割というのは非常に大きなものがありまして、ただのヘルプみたいな位置づけではないという、社会的に大きな役割を担っているというところがあるわけです。そこに一万四千名余りの子供たちがいる。だから、この保育環境の改善は、実は真正面から捉えないといけないという実情にあります。堀内政務官、きょう来ていただいていますので、こういう沖縄の実情をお聞きいただいて、どんな感想をお持ちか、お聞かせいただけますか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る