希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)宮崎政久(自由民主党)

2017/2/22

委員会名衆議院 予算委員会第一分科会


「また、もう一つですけれども、実はこの浦添市長選挙では、昨年来、私も、また松本市長も要望させていただいております、よく四事業なんて呼んでいるんですけれども、四つの大きな事業についても、改めて公約に掲げさせていただいております。うらそえスポーツ王国を樹立するということで、浦添市民体育館の建てかえをする。これは、雨の日に雨漏りがして、きょうは雨が降っているんだなということがわかる体育館でありまして、そのままではちょっといかぬだろうということで、建てかえをさせていただく。また、今ヤクルトスワローズがキャンプをしてもらっているんですけれども、浦添市民球場、これはナイター施設がないものですから、ナイター照明施設をつけさせていただく。また、浦添市では、海浜公園にしていきたい、港川にカーミージーという場所がありまして、漢字では亀の瀬というふうに書くんですけれども、カーミージーの海浜公園の整備をさせていただきたい。そして、もう一つは、昨年のこの予算委員会の分科会でも私は質疑に取り上げさせていただきましたけれども、障害のある子供さんも健常のお子さんも一緒に受け入れることができる新しい保育施設、また障害のある方々を支援する複合の新施設、こういったものを整備していきたい。これは、福祉、介護の出身である松本市長とも意見の一致を見て、彼も大きく推進したいと言っている分野であります。これらは国会質疑にも上げさせていただきました。また、防衛省の方に、稲田大臣のもとを松本市長と一緒にお訪ねをさせていただいて、幾度もお願いさせていただいた点でもあります。予算確保に万全を期して、市民の皆さんの期待に応えていきたいと思っております。稲田大臣の方から現在の状況等御説明いただいて、ぜひ御助力をいただきたいと思っております。よろしくお願いします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る