希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名高野光二郎(自由民主党)

2021年5月18日

委員会名参議院 内閣委員会


「待機児童、一歳児、二歳児の話がございましたが、少しそれについても御質問させていただきたいと思います。人口推計年報によりますと、令和二年四月現在の待機児童の状況は、零歳児が九・九%、一歳児から二歳児が七七・二%、三歳児以上が一二・九%となっております。零歳児は育休を取得する親が多いですが、一歳、二歳児になると、企業の育休が明け、入園希望が一番多く重なる時期になるため、待機児童の割合も多くなるとしております。やはり今後は年代別の待機児童解消に向けた具体的な施策が必要だと考えます。厚生労働省にお伺いします。今回の法案改正も踏まえ、今後、一歳児から二歳児への待機児童解消に向けて受皿や保育士を増やす等対策を打っていくべきであると考えますが、政府としての見解や今後の見通しについてお伺いいたします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る