希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名真山勇一(民進党)

2018/2/16

委員会名衆議院 政府開発援助等に関する特別委員会


「そこでちょっとお伺いしたいんですけれども、今後のODAの在り方というようなことになるかとは思うんですが、多くの国が支援をしているということになると、それを受ける国としてはどこから受けようかなみたいなことも多分いろいろあるんじゃないかと思うんですが、各国がいろいろ支援するという支援先が例えば競合する、これは、やはり開発援助というものを国際的な立場から俯瞰すると、日本から見るとこれでいいんでしょうけれども、大きな世界的な立場から俯瞰すると、各国がやっているわけですから、その辺の相手の国での調整というのは、そういう問題というのは起きるのかな、どうなのかな、そんなことを心配しなくてもそれぞれ各国が上手にやっているのかなという、そういうようなちょっと印象を受けるので、その辺のことをお伺いしたいというふうに思っています。それから、援助を受ける国の方は、やはり日本独特の力もあるし技術力もあるし、それからいろんな日本から学びたいこともある、そうすると、日本に対する期待というのは大きいので、日本に対するその期待度というのが大きくなるということは当然あると思うんですね。その辺り、相手国のそういう思いというのを感じておられるかどうかということを伺いたいというふうに思います。それから、JICAにも、そういう技術の問題もありますけれども、特にやはりJICAならではの、例えば文化とか教育とか、それから農業支援とか、そういう面で、これ日本ならではの技術とか力というのがあると思うんですね。こうしたもの、是非、日本のこういうものを吸収したいという現地の強い思いというものを感じておられるのか、そして、それがほかの国の援助との兼ね合いというのは何か現地で感じられるのかどうか、この辺りをお伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る