希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名福田昭夫(民進党)

2018/2/23

委員会名衆議院 予算委員会第六分科会


「それからもう一つ、栃木と群馬とそれから新潟と福島と茨城、北関東三県と磐越、この五県は国土交通省のおかげで高速道路のネットワークが実はできているんですよ、ネットワークが。そのネットワークの内側にまたもう一つ違うネットワークができないかなということで、日光国立公園と尾瀬国立公園はもともと一つの国立公園でありました、これはたまたま今分離されていますけれども、この日光国立公園と尾瀬国立公園を春夏秋冬いつでもお客さんが行けるという環境整備ができないかなと思っているんですが、そういうことができれば、先ほどのロープウエーよりも更に大型なプロジェクトになるんですね、実は。これで実は、どんどんどんどん日本の人口が減っていく、少子高齢化、人口が減っていく中で、それこそ、そこに雇用の場もつくり、地方を元気にさせる、そういう一つのモデルとして、国立公園は北海道から今度は奄美、沖縄まであるわけですけれども、そうした国立公園を元気にさせるということが、やはり地方創生につながっている、そして観光振興にもつながっている。そういう観点から、どんどん内外のお客さんに来てもらう。そして、雇用の場が地方にもできれば、やはりそこで少しまともな給料をいただければ、ちゃんとそこで仕事ができて、結婚もできて、そうすれば子供も産んでくれるかもしれない。そういう環境づくりをやはり北海道から沖縄までやるべきだな、こう思っているんです。そういう一つのモデルとして、この日光国立公園、尾瀬国立公園をやはり一つのそういう場として整備することができないか、こう思っているんですが、大臣、感想でいいですよ、何かありましたら言ってください。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る