メルマガ連動記事「希望日本ニュース 第7回」
希望日本ニュース 第7回 3月も終わりに差しかかりました。 桜の開花も近づき、春の陽気が少しずつ感じられるようになりました。 さて、3月といえば悲喜こもごもの別れの季節です。 卒業、転勤、退職、様々なかたちで新しい生活を…
希望あふれる日本へ!
希望日本ニュース 第7回 3月も終わりに差しかかりました。 桜の開花も近づき、春の陽気が少しずつ感じられるようになりました。 さて、3月といえば悲喜こもごもの別れの季節です。 卒業、転勤、退職、様々なかたちで新しい生活を…
待機児童問題の厳しい現実 今月4日、安倍首相は待機児童の解消に向けた新たなプランを6月に決めることを明らかにしました。 首相は「待機児童ゼロの目標は決しておろさない」と表明し、そして、現状を見極めて次なるプランを決定する…
希望日本ニュース 第6回 節分・立春も過ぎ、暦の上ではもう春ですね。 朝の寒さはまだまだ身にしみますが、日中の暖かさには少しずつですが春の到来を感じます。 とはいえ、我が家ではまだまだコタツが大活躍、家族団欒に一役買って…
放送法は憲法が定める「契約の自由に違反しているのか」が争点に 2016年11月2日、ある訴訟の審理が最高裁の大法廷に回付されたことで話題となりました。 その訴訟とは、NHKとの受信契約締結を拒否した男性に対してNHKが受…
自己負担額が増える流れに 日本では医療費は医療保険によって自己負担額が抑えられていますが、重い病気による長期入院などで、自己負担額があまりに大きくなり、家計が崩れてしまう、といったことのないように高額療養費制度というもの…
希望日本ニュース 第4回 新しい年を迎え、早くも1月目が終わろうとしています。 遅くなってしまいしたが、本年もどうぞ希望日本ならびに「希望日本ニュース」をよろしくお願い申し上げます。 トランプ米大統領が1月21日の就任式…
合法化される流れのカジノ法についてまとめてみた カジノを含む統合型リゾート施設(IR=Integrated Resort)整備推進法案(通称・カジノ法案)が2016年12月15日、可決・成立しました。 カジノ法は、カジノ…
希望日本ニュース 第4回 心せわしい年の暮れですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて希望日本ニュースは今号がことしの最後、そこですこし一年を振り返ってみたいと思います。 41個、そして25人目、この数字が日本人の胸を熱く…
再婚禁止期間を100日に短縮する法律案が可決・成立 離婚した女性が再婚を禁止する期間を定めた民法733条を改正する法律案が、2016年6月1日参議院本会議で可決・成立しました。 これにより、今後は離婚した女性の「再婚禁止…
被害者の増加傾向を受け法改正 ブログやツイッターなどSNSを利用したストーカー対策を強化するための改正ストーカー規制法(※1)が可決、成立しました。 改正法が成立した背景として、ストーカー、さらにはドメスティックバイオレ…