メルマガ連動記事「希望日本ニュース 第4回」
希望日本ニュース 第4回 心せわしい年の暮れですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて希望日本ニュースは今号がことしの最後、そこですこし一年を振り返ってみたいと思います。 41個、そして25人目、この数字が日本人の胸を熱く…
希望あふれる日本へ!
希望日本ニュース 第4回 心せわしい年の暮れですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて希望日本ニュースは今号がことしの最後、そこですこし一年を振り返ってみたいと思います。 41個、そして25人目、この数字が日本人の胸を熱く…
再婚禁止期間を100日に短縮する法律案が可決・成立 離婚した女性が再婚を禁止する期間を定めた民法733条を改正する法律案が、2016年6月1日参議院本会議で可決・成立しました。 これにより、今後は離婚した女性の「再婚禁止…
被害者の増加傾向を受け法改正 ブログやツイッターなどSNSを利用したストーカー対策を強化するための改正ストーカー規制法(※1)が可決、成立しました。 改正法が成立した背景として、ストーカー、さらにはドメスティックバイオレ…
希望日本ニュース 第3回 11月も末、朝夕冷え込む季節になりました。 お元気にお過ごしでしょうか。 ボジョレー・ヌヴォーが解禁となりましたね。 フランスボジョレー地域のワイン新酒、お楽しみになりましたか。 実は2016年…
法テラスの門戸が広がりました 無料で法律相談を受けられるようにする改正総合法律支援法が2016年6月27日、成立しました。 そもそも総合法律支援法とは、国民だれもが、どこでも法的なトラブルの解決に必要な情報やサービスの提…
所得控除など税制面で大きな優遇措置あり 節税効果が高いといわれる確定拠出年金に注目が集まりつつあります。 法律が改正され2017年から基本的にだれでもが加入できるようになったからです。 一方、従来の制度で加入した人が転職…
国予算の40%を占め、17年間で13兆円も増えた 少子高齢化の進む日本、雇用問題が浮上する日本において、社会保障や労働を管轄する国の機関は厚生労働省です。 それでは1府13省庁ある国の機関の中で、厚生労働省はどんな位置に…
再生可能エネルギー導入促進を目指した国の施策を見直すため、FIT(固定価格買取制度)が改正されます。 2017年4月の改正によって、急増した国民のエネルギー負担額が下がるかどうかが注目されています。 そこで、今回は、改正…
「希望日本ニュース」第2回 10月末になりました。 この時期は全国各地でいろんなハロウィンイベントが開催されます。 街中どのお店もハロウィン仕様に飾り付けされていて、とってもにぎやかです。 政治に目を向けると、連日、ニュ…
「アダムズ方式」っていったい何? 2016年5月20日、改正公職選挙法とその関連法案が可決され成立しました。 その中で、衆院選における「1票の格差」を是正するための議席配分方法として、「アダムズ方式」という方法が採用され…